ネイリストの仕事とは、どのようなものなのでしょうか?ネイルスクールを卒業したら、進路はネイルサロン勤務だけではありません。活躍の場は多岐にわたります。
一般にネイルといえば、ネイルアートを連想する方が多いかもしれません。 でも、ネイリストの仕事はそれだけではないのです。 爪の形を整えたり、爪を補強したり、折れた爪の修復をしたり、フットケアの場合は、足のマッサージや、踵(かかと)の角質処理なども行います。 このように、ネイリストの仕事は多岐に渡ります。 よって、ネイリストになりたいと思ったなら、たくさんの技術を身につける必要があるのです。
それでは、具体的な仕事内容について、順番に見ていくことにしましょう。
爪の形を整えるファイリング、爪を磨くバフィング、甘皮処理・キューティクルケアなどを行います。
折れたり欠けたりした自爪・人工爪の修理や、爪が割れることをあらかじめ防ぐための補強などを行います。
ネイルに飾りつけをします。マニキュアで自爪やネイルチップにペイントをするほか、ラインストーンと呼ばれる光る石をつけたり、立体的な3Dアートを施したりするのが最近の流行です。
ネイルの長さ出しとは、自爪に長さを足すことをいいます。爪が1本だけ折れてしまったり、短くなってしまったりしたときに、爪を足して長さを出すことで、他の爪と長さを揃えます。また、ロングネイルにするときに行う「スカルプ」も長さ出しになります。その方法には「ジェルを使う」「スカルプを使う」「ネイルチップ」を使うの3種類ありますが、サロンによっても、またお客様の爪の状態によっても、合う方法は違ってきます。
足のケアを行います。爪の形を整えるファイリング、爪を磨くバフィング、甘皮処理を行うキューティクルケアなどネイルケアのほか、足のマッサージや、踵の角質処理なども行います。
大阪のJNA認定校のなかで、美容サロンの運営するネイルスクールで校数最多「アフロートネイルスクール」、化粧品メーカー運営で創業年数最古「ナリスプリダージ」、海外コンテスト実績もある学院長が直接指導する「有吉ひとみネイルスクール」を紹介します。
大手美容サロン
アフロートグループ運営
月々3,800円から通える「未経験からでも始めやすいスクール」
老舗化粧品メーカーの
ネイリスト養成所
美容業界を目指す人を幅広くサポートする「豊富なカリキュラム」
カリスマネイリスト
有吉ひとみが指導
夢を夢で終わらせない本格思考の「学院長の直接指導」