ネイリストとして就職、転職するには、資格を取得したほうが、断然有利です。それでは、ネイリストの資格にはどのようなものがあるのかを、ご紹介していきましょう。
ネイリストの資格で特に有名なのは、JNECネイリスト技能検定試験とJNAジェルネイル技能検定試験です。
JNECは、一般財団法人日本ネイリスト検定試験センターが実施する、もっともスタンダードなネイル検定です。JNAには、JNAジェルネイル技能検定試験と、JNA認定講師資格試験があります。どちらもNPO法人日本ネイリスト協会が主催するものです。
この2つの検定は、2008年までは両方とも日本ネイリスト協会が実施していたため、未だに違いがわからず混乱する方も多いようです。
もうひとつ有名な資格試験が、INA(I-NAIL-A)のネイル検定です。この試験は、NPO法人インターナショナルネイルアソシエーションが実施する検定で、ネイルスペシャリスト技能検定試験と、ジェルネイル技能検定試験の2種類があります。
ほとんどのネイルスクールはJNECとJNAの検定のみに対応しているため、ネイル検定の主流といえば、今のところJNECとJNAです。ネイルスクールを選ぶ際は、とりあえずJNEC検定とJNA検定に対応していれば充分でしょう。
NPO法人日本ネイリスト協会による、JNAジェルネイル技能検定試験の内容、合格した場合のメリットについてまとめています。
一般財団法人日本ネイリスト検定試験センターが主催する、技能検定試験(3級~1級)の特徴、内容、合格した場合のメリットについてまとめています。
国内では代表的な2つの資格の他に、国際的なネイルに関する資格も存在します。
NPO法人インターナショナルネイルアソシエーションが主催する、I-NAIL-A(略してINA)ネイルスペシャリスト技能検定試験と、ジェルネイル技能検定の内容をまとめています。
大阪のJNA認定校のなかで、美容サロンの運営するネイルスクールで校数最多「アフロートネイルスクール」、化粧品メーカー運営で創業年数最古「ナリスプリダージ」、海外コンテスト実績もある学院長が直接指導する「有吉ひとみネイルスクール」を紹介します。
大手美容サロン
アフロートグループ運営
月々3,800円から通える「未経験からでも始めやすいスクール」
老舗化粧品メーカーの
ネイリスト養成所
美容業界を目指す人を幅広くサポートする「豊富なカリキュラム」
カリスマネイリスト
有吉ひとみが指導
夢を夢で終わらせない本格思考の「学院長の直接指導」